【0歳児】生後5ヶ月にして自分でなんでもしたがる自我の強い娘でした。特に離乳食が大変でした。今回は子育てに慣れず・離乳食を食べさせるのに苦労している人に向けたアドバイスになります。ぜひ参考にしてください。
目次
【0歳児】離乳食が大変すぎる悩み[個人的な解決策紹介]
生まれた時から、はっきりとした意思を持つ娘。自分の思い通りにいかないことがあると大きな声で泣き叫びながら怒り、嫌なことは徹底して行わない主義。
ねんねの時期だけでもその強い意思は十分に伝わってきていましたが、首が座りつかまり立ち、つかまり歩きができるようになると更にそのパワーは増していきました。
生後5ヶ月を迎えた娘。離乳食の時期になったため、最初は10倍粥からのスタート。はじめの2週間はごきげんでパクパクと食べてくれたおかげで、私も何の悩みもなく親子で離乳食の時間をめいっぱい楽しんでいました。
しかし、離乳食スタートから3週間が経ったある日、娘が突然ある意思をあらわすようになりました。
勿論言葉はまだ話せませんが、スプーンで食べさせられるのが嫌だ、と訴えてくるのです。場所や時間を変えたり、何を変えても無駄でした。この時は本当に困ってしまいました。
離乳食ではなく母乳
まずは一旦離乳食を中断してみました。1日空けて、再チャレンジ。結果は一昨日と同じく失敗。次は3日、1週間と空けて再びチャレンジしてみましたが、全て見事娘にスプーン拒否をされてしまいました。
まだ固形物をのみこめる時期ではなかったので、スプーンが無ければ離乳食を与えられません。スプーンを嫌がる子のためにと開発された商品を購入し、そちらも試してみましたが結果は同じく娘に拒否されてしまいました。
今思うともう少し楽に考えても良かったのに、と思いますが当時の私は相当ダメージを受け、娘の離乳食に対して心が折れてしまっていました。
そして、ある決意をしました。人が何を言おうと、つかみ食べができるようになるまでは離乳食を与えず母乳一本で頑張る、と。
実際はベビー煎餅だけは喜んでかじってくれるようになっていたので、そちらもおやつに与えながらだったのですが、7ヶ月を迎えるまでは殆ど母乳ですごさせました。
https://soulmate813.com/iyaiyaki-mainichi-onajihuku-kitagaruriyu/
妥協や諦めは大事
私がとった行動は他の方にはおすすめは絶対できませんが、子育てにおいてはある程度の諦めや妥協は必要なのだと思いました。
それまでかじりつくように読んでいた離乳食の本から手を離し、娘と遊ぶことに徹したことによって、娘もご機嫌でいてくれる時間が長くなるように。7ヶ月を迎えた時、再びスプーンにチャレンジするもののやはり拒否はされましたが、その頃に歯も生え、つかみ食べができるように。
やわらかいおにぎり、バナナ、いちご、にんじん、お芋等、つかみ食べのメニューを喜んでどんどん食べてくれるようになりました。
娘が嫌がることは無理してさせず、娘が好きな方法を探る、というように私の子育てに対する姿勢も変化しましたし、1歳を過ぎた今も未だにスプーンは嫌がりますが、今では娘も1日3回のごはんの時間をとても楽しんでくれています。
ネットショッピングが好きです
夫に秘密でネットショッピングを楽しむことが何よりのストレス解消です。また、夫抜きで娘と旅行に行くことも私なりの悩み発散方法です。
普段の生活において、どうしても育児は私担当に。私自身も家族の役割分担であるとは理解しているつもりなのですが、「夫は自由でいいな」と思ってしまうこともしばしば。妬みの感情を持ちながら夫に接する自分が嫌でたまりませんでした。
そこで考えたのが、夫に借りを作る方法。それが娘と二人だけでの贅沢旅行をすることでした。旅行がとても好きなので、本当に良い気分転換にもなっています。
https://soulmate813.com/kosodate-iyaiyaki-kantan-kaiketsu-taikendan/
おわりに
家事やお仕事、子育てにおいて真面目に、全力投球で頑張っておられる方に向けてでしょうか。順調に物事が進んでいるときは良いと思うのですが、自分が思うようにばかり進まないのが人生。
真面目すぎるあまり、ご自分を責めてしまいがちな方に、「こんなに肩の力を抜いた方法で育てていても、子どもは元気に育つ」と知っていただきたいと思います。子育てをしていると、視野が狭くなってしまうことが多くあります。
また、子育てを応援するための多くの書籍には「ママは力を抜いて」とは書かれていても「諦めてもいいよ」とは書かれていません。諦めてもいいと私は思います。他の方法を探ればいいだけですから。子育てに悩む方、そしてこれからも子育てに悩み続けるであろう自分にそう言いたいと感じています。