ライフスタイル

幼児の口臭の原因と簡単に自宅可能な5つの対策方法紹介

我が子の口臭がきついと悩んでいませんか?正しく歯磨きをしているのに子供と会話していると口臭が気になってしまうことがあります。その原因は歯磨きもそうですが、あることが理由で口臭のもととなっています。今回はあなたの子供の口臭を防ぐための5つの対策法を紹介します。

 

目次

 子供の口臭の悩みと対策方法紹介

最近我が子の口臭がとてつもなく臭い!って感じることありませんか。子供から離れていても臭うし、朝子供の寝室に行くと口臭のニオイで部屋中が臭いなんてことも。歯磨きやフロスをしても効果がない。歯医者に相談しても小学生くらいなら炎症や口臭は当たり前のことなので気にする必要はない!自然治癒と診断された経験もあるのでは。

しかし、お医者さんは客観的事実しか述べてくれません。我々が欲しいのは具体的アドバイスです。あなたも口臭で悩んでいるから相談したはずなのに、これといった対策法がなければ意味がないですよね。

我が子はまだ小学生なので口臭なんて気にしていないかもしれません。しかし、周りの友達が口臭によってからかわれたり、嫌な思いをさせると考えると親であるあなたがなんとかしてあげようと思いますね。

今回はあなたの子供口臭の悩みをなんとか解決してあげます。口臭の原因を知ることで本当の解決法を知ることができます。

口臭の原因

口臭の原因は多岐に渡ります。原因とその解決策を分けて紹介します。あなたの子供はどんな症状に該当しますか。該当する原因に対して適切な解決を行うようにしましょう。

刺激物による口臭

カレーや焼き肉または、刺激物を食べた後は、子供の口臭がきついと感じることがあります。対策としては歯磨き粉を多めにつけること、磨いた後は口呼吸をすることで歯磨き粉の良い匂いが周囲に漂うので、今度は心地良い気分になるはずです。

下痢による口臭の悩み

下痢をしているときは腸内環境が悪化していますので、腸内で発生している悪臭が吸収され吐く息に混ざることで、口臭を感じると言われています。腸の中が空っぽで善玉菌の食べるものがないと、病原菌や悪玉菌が優勢になってしまいます。

胃腸や内蔵のどこかが弱っている可能性が高いので、小児科のある病院へ行って診察することをオススメします。医師の診察によって、飲み薬を出してくれるため、それを食後に摂取することで治ります。

口呼吸による口臭

寒い時期になると子供は口呼吸をする傾向があります。その結果として口の中が乾燥することがあります。 口呼吸をすることは、口臭の原因となるだけでなく、虫歯になりやすくなるため注意が必要です。

鼻で呼吸をするように意識することで、唾液の分泌も増えるので、虫歯や口臭を防げます。 口呼吸によって口の中が乾きやすくなり細菌も繁殖しやすくなります。 その結果、歯の周囲に食べカスが残ってしまうため、口臭を放つきっかけになります。

歯磨きによる口臭

歯ブラシの磨き方によって口臭の原因となることがあります。歯ブラシが原因の場合には、1度歯医者に行って、子供の口の中を診断してもらうことをオススメします。 子どもの口臭の原因として多いのはむし歯のにおいが発生することが挙げられます 。

むし歯はミュータンス菌という菌を発生させ、独特のにおいがあります。 また、歯みがきのときに出血するなど単純性歯肉炎と診断されることもあります。 甘いものは控えめに、食事のあとや就寝前の歯みがきの習慣を身につけると口臭の改善に繋がります。

また、おやつだけでなく、甘いジュースなども同様に注意する必要があります。特にまだ小さい子供は自身で鼻をかむことができないため、風邪を引いたときはすぐに耳鼻科へ行ったほうがいいです。

鼻からくる口臭

口ではなく鼻の奥から漂ってくる異臭の場合は、アレルギー性の鼻炎・副鼻腔炎・蓄膿症などが考えられます。耳鼻咽喉科を受診し、処方された飲み薬で症状を改善することができます。
鼻の奥に原因がある口臭は、嗅覚のセンサーにより、周りの人より本人が先に気づくケースも多いようです。鼻炎や蓄膿症は、鼻づまりがないかチェックするようにしましょう。

まとめ

今回は、口臭の原因となる5つの症状と悩みを紹介しました。それに合わせてそれぞれの解決策も紹介しています。あなたの子供がいずれかに該当するのであれば、早急の措置が必要です。

子供自身が口臭で悩むことはあまりありません。しかし、口臭によって周囲から嫌がらせを受けたりすることがあります。子供のために親ができることをしっかり考えて、悩んでいるだけでなく適切な改善処置をしましょう。